朝8:00起床、支度を整え、新宿へ
定刻通り、始発の高速バスに飛び乗る
座席は1番後ろの席の真ん中、色々、安い高速バスが今は主流だけど、やっぱりJRは色々な面で、最高です。
渋滞を心配してましたが、ちょっと早めに梅田駅に到着
御堂筋線に乗って、心斎橋へ
アメ村、見慣れた景色、ちょっと渋谷と原宿がミックスされて、下北の街並みを添えたような…
顔合わせは間に合いませんでしたが、スタートには到着しました。(JRさん、ありがとう)
カサネイロの復活、すごい人数に迎えられてました。愛されまくってますね。
久しぶりに、弾き語りをしましたが、いわゆるバンド形態のライブとは違い、マイペースに(あまり曲順とかも決めない)お喋り多めで、カヴァーも二つほど、楽しみました。
打ち上げは、いつものモツ鍋屋さん。NOTHINGNESSのvo.ケースケくんが店長を務めてまして、他のメンバーにも全員会えました。
自分は、途中で横になってしまったけど、顔にかけたタオルの下で、皆さんの会話を子守唄にしてました。
始発の御堂筋線、新大阪まで15分、新幹線に乗り換えて、あっという間に東京
一度、自宅で仮眠をとってから、目指すは府中FLIGHT
”一連托生”の四文字に集結した、全10バンド、非常に濃い1日でした。
SEI WITH MASTER OF RAMで出演させて頂いたのですが、レコーディングの甲斐もあって、終始リラックスした雰囲気でライブに臨めました。
MCでもお伝えしましたが、実は、既に最新の1曲をYouTubeにアップロードして貰ってまして、しばらく限定公開(検索しても引っかからない機能)ver.になってます。
先ずは、いつもお世話になっているあの人へスタイル(笑)で、個人的に思い浮かぶ方々へ、そのYouTubeアドレスを送ったりしてます。

再生回数が、ミュージシャンのプロップスに繋がることはわかりますが、先ずは、ライブハウスで顔を合わせた人たちから、聴いて貰いたいので、「おい、印藤!俺(私)には送ってくれないのかよ?!」と思った方がいらっしゃいましたら、直接、ご連絡下さい。または、Twitterにイイネしてくれてもイイネ(笑)
※本当に思いついたタイミングで送りつけてるだけなので、人選に他意はないです…
やっぱり、うすい不特定多数な1,000や10,000より、濃い直接的な繋がりの100の方が、自分にとって大事なんです。今は、そんなわがままをエンジニアやメンバーに理解して貰ってます(本当にすいません!)
来年、EPをリリースする予定です。
以下、出没日時とスポットです。